みりんを焼酎で割ったものを、江戸では「本直し(ほんなおし)」と呼び、夏至(6/21ごろ)~立秋(8/8ごろ)の暑い時期に暑気払いとして飲まれていました。 そう、体に溜まった熱を取り払うために「み 続きを見る >
2015年8月31日以前の過去記事はこちら http://horiemon.com/blog/
« 前へ 1 … 75 76