これだけ読んでも楽しめるけど、有料メルマガは10倍以上楽しめる…そんなホリエモンメルマガ1/4配信『堀江貴文のブログでは言えない話 vol.572』無料ダイジェスト版。
メルマガの申し込みはこちらから▼
ハッピーニューイヤーといきたかったのですが、まさかの緊急事態宣言にホトホト疲れております。
某有名チェーン筋肉系ジムは一切の自粛をしないというストロングスタイルで最高ですね!
弊社ではまさかの年末年始の休養期間に濃厚接触やらなんやらてんやわんや…
オフィスの隣の席の人からもらったパターンなどを耳にして本当に同情しちゃいます。
幸い保健所によるとお客様に濃厚接触者はいないとの事!
濃厚接触の疑いがあるスタッフへPCRや抗原検査も陰性。耐えました。
知人の感染者に話を聞いても「インフルの熱のつらさがないので、体調が7割くらいで社会から断絶されて悲しい」との声があります。
そもそもハードトレーニーはいつも体調が悪いんだよwこれでいいのか?日本政府?!
それでは今週もメルマガダイジェスト行ってみましょう!
ホリエモンがオリラジの独立に「一筋縄ではいかない」・クリスマスキャロルのコロナ禍で神対応!
【時事ネタオピニオン】
毎週ニュースの中から、ホリエモンが気になるネタを10個セレクトしコメントする「時事ネタオピニオン」のコーナー。今回もその中から一つをピックアップ。
『吉本興業、オリエンタルラジオとのマネジメント契約終了へ「2人の意向を最大限尊重」』
ホリエモン『事務所に持っていかれる分も含めて、短期的には確実にギャラは増えるはずだ。しかし、それと同じくらいライバルも増えてくるので、テレビとは違ったガチのファンと直接対峙するビジネスと考えると一筋縄ではいけない。相当考えて動かないと難しいビジネスであるはずだ。』
ほかにも『菅首相「コロナで世界の団結必要、象徴として五輪開催」』や『中国政府がジャック・マー氏のフィンテック帝国Ant Groupの「修正」計画を発表』など気になる時事ネタにコメント。
また今週のひとコマでは西アズナブルさんのイラストも楽しめます。
詳しくはメルマガ本編へ。
【ビジネスモデル教えちゃいます塾】
毎週ホリエモンが新しいビジネスモデルを提案するコーナー。
今週は目から鱗のマッチングサービスに関するビジネスモデル。
HIUで炭窯でオリジナルの炭をや日本刀を作ろうというプロジェクトがあり、それを見ていたホリエモンが「これはエンターテイメント的にも成立する!」と感じたというのが、今回ご紹介するビジネスモデル。
刀や炭などに携わる方たちとHIUメンバーとの触れ合いを見て、昔気質の職人とお客様をマッチングするというのが今回のビジネスモデル!
「職人が減って跡取りがいない」という業界の救世主になるかもしれないというホリエモンの提案。
一体どうやってビジネスとして成立させるのでしょうか??
詳しい内容はメルマガ本編にて。
【近況報告】
今週は朝からミュージカルの公演のため神戸からスタートしたホリエモン。
本番に向けてリハーサルをこなしていたが、前日に発覚した新型コロナウイルス陽性者との濃厚接触の可能性など総合的に判断して、開演直前に公演はキャンセル。
チケットは払い戻しながらも、現場ではすでに食事が開始されている状況…
ホリエモンが咄嗟に機転を利かせ12/9にツイキャスで配信していた初回公演をビデオにて上映する事に!
急ピッチでスクリーンを設置し、お客さんも楽しんでいた様子。
その後は福岡へあいみょんさんのライブへ行ったり、「WM BY WAGYUMAFIA」にて、サッカーチーム「TOKYO2020FC」の3部昇格おめでとう会などに参加!
自粛もどこ吹く風で精力的に活動しております。
詳しくはメルマガ本編にて。
ホリエモンおススメの神戸にあるリーズナブルな焼鳥店・ホリエモンがiOSのメモアプリの裏ワザを披露!
【おすすめレストラン】
読者さんの「グルメ情報を掲載して欲しい」という声から誕生したコーナー。オススメの飲食店を紹介して行きたいと思います。今回は466軒目。
〜気軽に行けて通も唸らす神戸の焼き鳥店〜
今週は舞台クリスマスキャロルの公演が開催された神戸にある焼鳥屋をご紹介。
カウンターと個室があるリーズナブルなお店ながらおつまみも串物もなかなかのラインナップとの事。特に野菜串がホリエモンのお気に入りで、「食材集めのセンスがある」とホリエモンが評価するお店です!
詳しい内容はメルマガ本編で。
※その他にもホリエモンがオススメするお店はこちらをチェック!
https://teriyaki.me/teriyakist/1
【私のおススメデジタルガジェットコーナー】
ホリエモンがおススメするiPhoneアプリやサービス、デジタルガジェット等を紹介するコーナー。
今週はiOS標準搭載の「メモ」アプリについてご紹介。
以前にiOSの便利な機能を紹介したら参考になったという感想が多かったとの事で、今回はホリエモンがiOSの標準搭載のアプリで便利だなと思った使い方を御紹介。
今更感があると思いきやOSのアップデートの度に利便性が増しているという、iOSの「メモ」アプリ。その知られざる便利な使い方をご紹介。
「原稿確認や校閲の戻し、漫画の戻しなんかもこれでできる」とホリエモンが言うiOSメモアプリの意外な使い方とは?
詳しくはメルマガ本編にて。
【ホリエモンの言葉】
ホリエモンの書籍などに掲載されている言葉のなかから、印象的と言われているものをピックアップ。その言葉について解説するコーナー。
『化学調味料を悪者扱いする人に限って、ワケのわからないサプリメントや漢方薬にハマる』
ホリエモン『「化学調味料は体に悪い」という触れこみにも要注意だ。たとえばMSG(グルタミン酸ナトリウム)。昆布の旨味と成分は一緒なのだから、健康に悪影響を及ぼすわけがないのだが、かたくなに忌み嫌う人たちがいる。同じプロセスで生成されているグルタミン酸なのに、何が違うというのだろうか。そのくせ、化学調味料を悪者扱いする人に限って、ワケのわからないサプリメントや漢方薬にハマっていたりする。ほとんど「自然信仰」の領域だ。』
──『疑う力』( https://amzn.to/37xTgnw )
他にも『自分の未来をつくるために膨大な情報をインプットし、同時に自分の意見を発信せよ』など気になる言葉を御紹介。
詳しくはメルマガ本編にて。
名作マンガ「頭文字D」の続編をレビュー!!・コロナで医療崩壊と言われている実態は?
【書評コーナー】
ホリエモンが読んだ書籍や漫画、鑑賞した映画・DVD、購入した音楽などを紹介していくコーナー。
今週は大ヒット漫画「頭文字D」しげの秀一氏による待望のレース物作品をご紹介。
舞台は「頭文字D」から20年ほど経過し、EVの自動運転車が普及しガソリン車の運転をする人はほとんどいない世界。
よもやの富士山の噴火によってゴーストタウンになった箱根地区などで、高額商品の公道レースが行われているという神設定。
「頭文字D」で行われたていた公道レースプロジェクト「プロジェクトD」が席巻したアンオフィシャルな公道レースが、なんと世界に動画アプリを通じて配信されているという設定。
その黒幕があのプロジェクトDのリーダーだった高橋涼介、そして「頭文字D」の主人公であった藤原拓海の愛弟子とされる、イギリス人ハーフのイケメンが主人公という往年のファンには胸熱作品。
レースシーンには最新のドローンが全自動で制御されていたりと、時代の先端も取り入れている作品に仕上がっている模様です。
詳しくはメルマガ本編にて。
【ホリエモンWITH(不定期連載)・特別コンテンツ】
私が取材したい人に会いに行き対談をする企画『ホリエモンWITH』。主にイノベーティブなことをしている人に分野を問わず会いに行って話を聞いてみたいと思います。
※取材などの関係上、ホリエモンWITHの掲載は不定期となります。その際には、マンガなどの特別コンテンツを届けさせていただくこともございます。予めご了承ください。
今週はYouTubeでお伝えした『黒川元検事長の賭け麻雀が検察審査会で「起訴相当」と議決された件について解説します』が文書にまとめて掲載されております。
ホリエモンの天敵?‼でもあった検察の長である検事長が基本的には不起訴になるような細かい事件で、新たに創設された「検察審査会」より起訴相当と判断された理由などについて話しております。
詳しくはメルマガ本編にて。
【期間限定!特別コンテンツ (毎日コラム)】
実験的に期間限定でホリエモンが毎日noteに書いているコラムを、メルマガ会員限定で一週間分まとめてお届けします。
実はnoteでメルマガを購読している人は毎日読めます(笑)。
今週も『日本ビールの可能性とポテンシャル』や『非科学信仰を加速させる“生きている”の勘違い』『「飲食業界はブルーオーシャン」の理由』など気になる内容が満載です!noteで今すぐ購入してください!!
詳しくはメルマガ本編にて。
【わらしべ企画(仮】
読者の方々とやり取りをしていくメルマガなので、童話「わらしべ長者」的に毎週読者さんと物々交換をするコーナーをやってみています。
交換をしていった先のことは現状決めていませんが、とりあえず実験的にスタートします。ルールは今後も変わるかも。
交換した商品はある程度まで行ったら、世の中のためになるようなところへ何らかのカタチで寄付させていただく予定です。
今週は先週に引き続き、こちら!
———
★商品★
『NEW ERA × CHATEAUBRIAND 950 BLACK (start to ship in Dec.)※サイン入り!?』
先日プレゼントに出したところ、大人気だったWAGYUMAFIAとキャップ界の雄『NEW ERA』とのコラボキャップです。つばの縁に沿ってゴシック体「CHATEAUBRIAND」、バックに毛筆体の「WM」の白の刺繍が入ったタイプで、かなり上品な作りになっています。もちろん、WAGYUMAFIAらしく本体は黒。サイズが調節できるスナップバックのタイプとなりますので、男性でも女性でも使用可能です。発送のタイミング次第ですが、タイミングが合えばつばの部分に堀江貴文のサイン入リになる可能性も!?
————-
ということで、上記とお手持ちの製品(使用済みでも構いません)を交換したい方は応募フォームから送って下さい。
応募フォームはメルマガ本編にて。
【Q&Aコーナー】
基本的に全ての質問にホリエモン自身が回答しています。
個人的にこのコーナーだけでもメルマガに登録する価値アリだと思います。
今回は54問の質問にホリエモンが直接回答。
その中から一つを御紹介。
————-
読者からの質問『日本の医療機関は世界でもトップクラスなのに、他国に比べコロナ患者及び死者数も少ないのに、医療崩壊になりかけていると言われている理由がわからないのですが何故でしょうか。』
ホリエモンの答え『それは医療機関の、特に医師や看護師が反対してコロナの隔離エリア付きの指定病院になることを拒むからです。』
————-
先週のこちらのコーナーで紹介したものに読者様が再質問、ホリエモンが週を跨いで質問に答えてくれます!!
1回につき約200円でホリエモンが質問に答えてくれる当コーナー。
応募要綱や応募フォームはメルマガ本編にあります。
大人気の当コーナーのスピンオフ企画である、Youtube『ホリエモンチャンネル』Q&A
http://www.youtube.com/user/takaponjp
では当コーナーに送られて来た質問の中から数問をセレクトし、ホリエモンが直接動画で回答します。ここでの解答より詳しく解答する事も?!あなたの質問が採用されるかも?!
邪悪すぎて食べた過ぎる「カルボナーララーメン」・S氏が外注さんと一緒に働く秘訣を披露!
【プレゼントコーナー】
今週のプレゼントは、宝島社さまからご提供いただきました書籍
『筋トレで夢を叶える』
を、5名様にプレゼントさせていただきます。
123万人のフォロワーを抱える謎のマッチョ社長・Testosterone(テストステロン)氏。
処女作が30万部を突破するなど書籍も絶好調!
そんなテストステロン氏が2017年に出版した同タイトルの本が文庫化!!
私の格闘技の練習仲間で日本のケトルベルトレーニングの第一人者の山田崇太郎氏が、テストステロン氏と会った事あるそうですが、「トレーニーとしての水準を超えている立派なバルクだった」と言ってたので、私も勝手に信頼しております!
応募に必要な合言葉、応募フォームなどはメルマガ本編にて。
【先週のHIU通信】
皆さん気になっている感じのHIUこと『堀江貴文イノベーション大学校』。そこで新コーナーとしてHIUのメルマガ担当から、HIU内にある多くの分科会の中から1つ紹介します。
———-
■グルメ
『カルボナーララーメン試作会いつがいいですか?』
一からカルボナーララーメンを作ることになり、みんなで試作品を作るためのイベント開催日のアンケートをAndoさんが作成しております。場所は新橋か六本木を予定しているそうです。今のところ候補日は、1/9~10、16~17と土日に設定されていますので、遠方の方も参加しやすいのでは?
カルボナーラとラーメンとは邪悪でおいしいこと間違いなしですね…
他にも『スキューバダイビング部、五島列島合宿計画』など気になる活動が満載です。
他の分科会の活動など、詳しくはメルマガ本編にて。
【編集Sが考える、先週の仕事から考える仕事術(仮)New】
読者さんから、「編集Sがどのように仕事をしているのか知りたい」との投稿があったので、試しにやってもらうことにしました。ただ、デスクワークなので近況報告よりも仕事について書いていくらしいです。
先週は「暦通りに休んで、暦通りに働かなければならないとか決まっているの?」というホリエモンの言葉通り、年末年始関係なくメルマ ガを発行し続けているというS氏。
メルマガダイジェストはタラタラしており恐縮千万、反省至極です!(土下寝)
さて立志出世して仕事を発注する側のポジションになったS氏ですが、現場大好きの現場第一主義で現場に出て若い人達
S氏は一緒に働いてくれる人に対して悪くないギャラを払っていると自負しています。(確かに)
得する外注費の考え方などビジネスパートナーとうまくやり続ける秘訣を話しております。
詳しくはメルマガ本編にて。
【編集後記】
当メールマガジンの編集人、担当S氏による、堀江関連の情報をお届け。堀江に関するちょっとしたこぼれ話やメルマガのこと、今後の活動などを掲載しています。
2021年もいつもどおりメルマガ業務からスタートしているというS氏。そんなS氏、年末にはHIUの合宿で沖縄へ。
年末の沖縄といえばバカンス感満載ですが、今年は超強風なうえに、沖縄の人が「今日の沖縄は極寒」と言うほど激寒だった様子…
沖縄料理を楽しみにしておりましたが、イベントからのホリエモンとの乾き物と酒の会が終わったS氏が店を探してみると、コロナ禍なのかなんなのか、沖縄の大半の店は22時に閉店する模様…
夕食難民となったS氏。一体どうやって切り抜けたのでしょうか??
詳しい内容はメルマガ本編にて。
・・・毎号、読者のみなさまからのメッセージを反映させ、コンテンツを充実させているホリエモンのメールマガジン『堀江貴文のブログでは言えない話』
「ニコニコ動画」/「まぐまぐ」/「FC2」/「BLOGOS」/「夜間飛行」/「ダイヤモンド/「シナプス(Facebook)」/「note」で、毎週1回発行しています。値段は月額864円(税込み)。バックナンバーの販売もあります。
メルマガの申し込みはこちらから▼
★DMM Lounge【堀江貴文イノベーション大学校】入会ページ★