これだけ読んでも楽しめるけど、有料メルマガは10倍以上楽しめる…そんなホリエモンメルマガ12/21配信『堀江貴文のブログでは言えない話 vol.570』無料ダイジェスト版。
メルマガの申し込みはこちらから▼
今週もメルマガダイジェストいってみましょう!
ホリエモンがコロナワクチン特例承認を応援・今が狙い目の飲食ビジネス
【時事ネタオピニオン】
毎週ニュースの中から、ホリエモンが気になるネタを10個をセレクトしコメントする「時事ネタオピニオン」のコーナー。今回もその中から一つをピックアップ。
『米ファイザー コロナワクチン 日本国内での「特例承認」求める』
ホリエモン『世界中でRNAワクチンなどの新型ワクチンが緊急で承認され一部の国では接種も始まっているなか、日本だけが慎重姿勢というのもおかしな話。こういう騒ぎになっているからこそ、承認プロセスのスピードアップが可能なので、どんどん承認すべきと思う。』
他にも『安倍前総理が東京地検特捜部の事情聴取に応じていた』や『WHO「サンタの移動に問題なし」日本のサンタ「感染対策万全でササッと回る」』などについてコメント。
また今週のヒトコマでは西アズナブルさんのイラストも楽しめます。
詳しくはメルマガ本編へ。
【ビジネスモデル教えちゃいます塾】
毎週ホリエモンが新しいビジネスモデルを提案するコーナー。
今週はコロナ禍で苦境に立たされる飲食店に関するビジネスモデル。
今年の春からコロナ禍で苦境に立たされる飲食店、GO TO EATキャンペーンも終わり、年末年始も時短営業の要請があり団体客も望めない最悪の展開。
しかしそんなピンチこそチャンスだとホリエモンは話します。
こんな状況だからこそ始める事が出来るという飲食のビジネスとは?
一体どういった物でしょう??
詳しくはメルマガ本編へ。
【近況報告】
今週もGLP-1ダイエットの効果を良くも悪くも感じているホリエモン。
写真で見ても明確に痩せておりますが、いつものタフネスはやや影を潜めております。
朝からフレッシュネスバーガーを嗜み、糖質とUber eatsのありがたみを感じる日々。
連日、舞台「クリスマキャロル」の公演をこなしながら、芸能人最強戦で勝ち進んだ「麻雀最強戦FINAL」、新しく始まった「堀江政経塾」、寺田有希さんの新書籍「対峙力』」( https://amzn.to/3nxucC9 )のインタビューなど他の仕事もフル回転!
また伝説回となっている「クリスマスキャロル」の講演家の鴨頭さん貸切会の様子もプレビュー。
詳しくはメルマガ本編にて。
ホリエモンが自粛生活にオススメするあの名作・ホリエモン「情報のシャワーを浴び『思考の筋肉』を鍛えよ」
【おすすめレストラン】
読者さんの「グルメ情報を掲載して欲しい」という声から誕生したコーナー。
オススメの飲食店を紹介して行きます。
今回は464軒目
〜白金にある寿司の名店〜
今週はミシュラン一つ星も取っている鮨店をご紹介。
近くのテナントから移転して間も無く、新しく清潔感のある白木のカウンターがある店内。
オーソドックスな握り寿司とセンスがいいつまみを少しずつ沢山の種類を楽しめる模様。
港区の高級寿司店の中ではリーズナブルで、ホリエモンが「静かな雰囲気でしっぽり寿司を楽しみたいという人にオススメ」というお店です。
詳しくはメルマガ本編にて。
【私のおススメデジタルガジェットコーナー】
ホリエモンがオススメするiPhoneアプリやデジタルガジェットを紹介するコーナー。
今週はホリエモンがコロナ禍の引きこもりの際にオススメというガジェットをご紹介。
そのガジェットとはこのメルマガで何度も紹介されている「桃鉄シリーズ」のNINTENDO Switch版の最新バージョン!
この桃鉄シリーズの最新作をホリエモンがレビューしております!
ホリエモンが「大人だけではなく、子供にこそ是非やってもらいたい」と推める理由とは??
詳しくはメルマガ本編で。
【ホリエモンの言葉】
ホリエモンの書籍などに掲載されている言葉のなかから、印象的と言われているものをピックアップ。その言葉について解説していくコーナーです。
書籍『考えたら負け』( https://amzn.to/2rhimAJ )にも数多くの言葉を掲載していますので、気になった方は読んでもらえればと思います。
『片っ端から流し読みをして、「思考の筋肉」を鍛えよ』
ホリエモン『情報を得たあとは、それだけで終わらせずに、そのものごとについて考え、本質を見極める作業が重要になる。そのときに必要なのが「思考の筋肉」だ。思考の筋肉は、たくさんの情報や書籍を片っ端から読んでいくことで鍛えることができる。大人になると「最近脳が衰えてきた」などという人がいるが、それはものを読んでいないからだ。大人になっても、思考の筋肉は、読書をしていればいくらでも鍛えることができる。別に小難しい専門書でなくてもいい。たとえば、質の高い漫画を読むのでもいいし、キュレーションアプリでもいい。読書はいいのだが、質の高い情報が得られる反面、スピードでは費用対効果が低い面もあるので、読書第一主義には陥らないでほしい。1冊をじっくり読み込まなくても、スピード重視で要点を押さえて読んでいけば、続けているうちに読書のスピードも上がっていくはずだ。そして、それら文字ベースのインプットよりも重視したいのが、「体験」だ。人に会って話を聞いたり、知らない場所へ行ったりするだけで、脳はどんどん柔らかく、強くなっていく。いずれにせよ、思考の筋肉を鍛えるためには、つねに体を動かしながら、スピードを重視し、情報や書籍を片っ端から読んでいく作業が肝になる。』
──『遊ぶが勝ち!』( https://amzn.to/3cDzebl )
他にも『マイナーの部分では、僕たちの知らないエリアの層が誕生する可能性もある』などの言葉をご紹介。
詳しくはメルマガ本編で。
マンガ業界のダイナミズムが描かれたコミック・ホリエモンが菅総理の真意を考察
【書評コーナー】
ホリエモンが読んだ書籍や漫画、鑑賞した映画・DVD、購入した音楽などを紹介していくコーナー。
今週は「漫画業界」が題材となっているマンガをご紹介します。
元女子柔道選手が就職して、漫画雑誌編集部に配属された編集者が主役という作品。
主役の「体育会系のガッツと体力はあるが経験はない」編集者が作家と一緒に如何に作品を作り上げていくかが描かれております。
作品が「本」というパッケージに仕上がって販促されていく様がライブ感たっぷりに漫画化されているという作品で、ホリエモンが「不覚にも泣いてしまった」というストーリーにも注目です。
詳しい内容はメルマガ本編にて。
【ホリエモンWITH(不定期連載)・特別コンテンツ】
ホリエモンドットコムとのコラボレーション対談企画『ホリエモンWITH』を、サイトより一足先にお届けさせていただきます。
『ホリエモンドットコム』http://www.horiemon.com
※取材などの関係上、ホリエモンWITHの掲載は不定期となります。その際には、マンガなどの特別コンテンツを届けさせていただくこともございます。予めご了承ください。
今週はYouTubeでお伝えした「GoToトラベル停止と政界の思惑について解説します」が文書にまとめて掲載されております!
GO TOキャンペーンの実質的な効果や、菅義偉総理がニコニコ生放送の番組に出演して「こんにちは、ガースーです」と発言し問題になった件、菅総理が本当に狙っている真の改革について言及しております。
詳しくはメルマガ本編にて。
【※期間限定! 特別コンテンツ (毎日コラム)】
実験的に期間限定でホリエモンが毎日noteに書いているコラムを、メルマガ会員限定で一週間分まとめてお届けします。
noteでメルマガを購読している人は毎日読めますよ(笑)。
「過疎地でもパン屋が成り立つ理由」や「サンタクロースという名の金脈」など気になるトピックについてホリエモンが日々気付いた事などを書き下ろしております。
一週間分のnoteがまとめてあり得した気分です!
詳しい内容はメルマガ本編にて。
【わらしべ企画(仮)】
読者の方々とやり取りをしていくメルマガなので、童話「わらしべ長者」的に毎週読者さんと物々交換をするコーナー。
今週は先週に引き続き、こちら!
———
★商品★
【NEW ERA × CHATEAUBRIAND 950 BLACK (start to ship in Dec.)※サイン入り!?】
先日プレゼントに出したところ、大人気だったWAGYUMAFIAとキャップ界の雄『NEW ERA』とのコラボキャップです。つばの縁に沿ってゴシック体で「CHATEAUBRIAND」、バックに毛筆体の「WM」の白の刺繍が入ったタイプで、かなり上品な作りになっています。もちろん、WAGYUMAFIAらしく本体は黒。サイズが調節できるスナップバックのタイプとなりますので、男性でも女性でも使用可能です。発送のタイミング次第ですが、タイミングが合えばつばの部分に堀江貴文のサイン入リになる可能性も!?
———-
上記とお手持ちの製品(使用済みでも構いません)を交換したい方は応募フォームから送ってください。
応募フォームなど詳しくはメルマガ本編にて。
ホリエモンは未だ5Gエリア未経験?!・編集S氏が考える「AIに奪われない仕事術」
【今週のお題】
このコーナーでは、お題に対するアイディアを募集します。面白い物はホリエモンが実際に試したりするとの事です。
今週のお題はこちら
『あなたが風邪をひかないためにしている対策は?』
ホリエモン『コロナ騒動のさなかですが、寒くなり乾燥する季節は風邪をひきやすくなる時期。そこで、あなたが実践している風邪をひかないための対策について教えてください!私は必ずドライヤーで髪を乾かしてます!(笑)』
応募フォームはメルマガ本編にて。
また過去のレビュー『みなさんが今までにスゴイと思った結婚式の余興は?』にはたくさんのお便りが寄せられました。
詳しくはメルマガ本編にて。
【Q&Aコーナー】
みなさんからお寄せいただいた質問にお答えするQ&Aコーナー。今週は62問の質問に解答。
このメルマガを購読するにあたり、個人的には、このコーナーに応募出来るのが1番有益だと思っております!
基本的に全ての質問にホリエモン自身が回答します。
————-
読者の質問『堀江さんはiPhone12proに機種変されて暫く経つと思いますが、5Gの利点って実感されるほどでしょうか。まだ5Gを生かしたアプリはないって感じですか。』
ホリエモンの答え『まだ5Gエリアに入ったことがないです。』
————-
大人気の当コーナーのスピンオフ企画である、Youtube『ホリエモンチャンネル』Q&A
http://www.youtube.com/user/takaponjp
では当コーナーに送られて来た質問の中から数問をセレクトし、ホリエモンが直接動画で回答します。ここでの解答より詳しく解答する事も?!あなたの質問が採用されるかも?
【今週のプレゼント】
今週のプレゼントは、HIUの中身がわかる雑誌!
『SALON DESIGN vol.8』
を10名様にプレゼント!
不定期的に刊行されるHIUのオフィシャル雑誌『SALON DESIGN』も今回で8号目。
制作しているのはHIUの会員たちでド素人。それでも動き出すことで、なんとかココまで作り上げることができるというのを実感してもらえると思います。
応募フォームなど詳しくはメルマガ本編にて。
【先週のHIU通信】
皆さん気になっている感じのHIUこと『堀江貴文イノベーション大学校』。そこで新コーナーとしてHIUのメルマガ担当から、HIU内にある多くの分科会の活動の様子を掲載。
メルマガダイジェストではその中から1つの分科会をご紹介します。
————-
■関東支部
『炭窯プロジェクト絶賛燃えてます』
堀江さんの一言からスタートした炭窯プロジェクトですが、ついに炭窯製作の肝である火入れがスタートして、リーダーのNemotoさんがライブ配信などをしながら進捗をアプデしています。毎日シーシャやBBQで炭を使っている私としては、このプロジェクトの行方が楽しみでしかありません!みなさんも是非炭窯プロジェクトをチェキしてみてくださいませ。
————-
他の分科会の活動など詳しくはメルマガ本編にて。
【編集Sが考える、先週の仕事から考える仕事術(仮)New】
読者さんから、「編集S氏がどのように仕事をしているのか知りたい」との投稿があったため、お試しでスタート。デスクワーク中心なので近況報告よりも仕事について書いていく模様です。
先週は年末にお休みになる印刷所の関係もあり出版業界は年末進行というややキツメのスケジュール。
編集や執筆の仕事にも自動化の波が押し寄せており、昔よりも遥かに作業が楽になったとの事。しかしながら、もうしばらくするとAI化されてしまうという現実も。
そんなAI時代でもS氏が仕事を頼まれるようにするスキルを、その昔ひろゆきさんとの会話で出てきたキラーワードと合わせてご紹介しております。
詳しくはメルマガ本編にて。
【編集後記】
当メールマガジンの編集人、担当編集S氏による、堀江関連の情報をお届け。堀江に関するちょっとしたこぼれ話やメルマガのこと、今後の活動などを掲載しています。
今週はメルマガ会員さんの寺田有希さん人気に驚きを隠せないというS氏。
先週寺田さんの書籍『対峙力』( https://amzn.to/2KinKQV )がプレゼントに出されたわけですが、なんとなんと、その応募数が約500通!!!
その前の出血大サービスのクリスマスキャロルのゲネプロ(推定4万円)の倍率を軽く超えるという凄さw
そんなクリスマスキャロルのプレゼント(重ねて推定4万円)やQ&Aコーナーにメルマガ購読者じゃない人間が送ってきてS氏は困っている様子。
当然その様な仕事の邪魔をする人達には、偽計業務妨害罪で刑事告訴も辞さないとの事なのでくれぐれもお気をつけ下さい!
詳しい内容はメルマガ本編にて。
・・・毎号、読者のみなさまからのメッセージを反映させ、コンテンツを充実させているホリエモンのメールマガジン『堀江貴文のブログでは言えない話』
「ニコニコ動画」/「まぐまぐ」/「FC2」/「BLOGOS」/「夜間飛行」/「ダイヤモンド/「シナプス(Facebook)」/「note」で、毎週1回発行しています。値段は月額864円(税込み)。バックナンバーの販売もあります。
メルマガの申し込みはこちらから▼
★DMM Lounge【堀江貴文イノベーション大学校】入会ページ★