これだけ読んでも楽しめるけど、有料メルマガは10倍以上楽しめる…そんなホリエモンメルマガ12/7配信『堀江貴文のブログでは言えない話 vol.568』無料ダイジェスト版。
最近ホリエモンがやっているダイエットがなかなか効果がある模様!
【GLP-1の驚異的効果への対策】|堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp #note #メルマガhttps://t.co/V8bXNQm4athttps://t.co/JxkHVUwdWb pic.twitter.com/q9PnaGBLCJ
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) December 12, 2020
確かに最近急にやせた感があるホリエモンですが、こちらのnoteにその秘密が書かれております!!
それでは今週もメルマガダイジェストいってみましょう!
ホリエモンが菅総理の「75歳以上の医療費2割」政策を絶賛・ダイエットに関する新しいビジネス
【時事ネタオピニオン】
毎週ニュースの中から、ホリエモンが気になるネタを10個セレクトしコメントする「時事ネタオピニオン」のコーナー。
今回もその中から一つをピックアップ。
『75歳以上の「医療費2割」22年秋以降…対象範囲巡り調整続く』
ホリエモン「素晴らしい決断。もともと1割負担だったこともあり、医療費を無駄遣いしている高齢者も多かったはずだ。現役世代は3割負担なので、こちらも平等に3割負担にすべきだとは思うが、まずは大きな一歩。首相がこういう決断をできるのが素晴らしい。」
他にも『大阪市コロナ専門病院「もたない」 看護師14人が退職』や『アンジャ渡部建が謝罪会見 100分間の集中砲火…』などについてコメント。
また今週のヒトコマでは西アズナブルさんのイラストも楽しめます。
詳しくはメルマガ本編へ。
【ビジネスモデル教えちゃいます塾】
毎週ホリエモンが新しいビジネスモデルを提案するコーナー。
今週はホリエモンも定期的に勤しんでいるダイエットに関するビジネスモデル。
予防医療普及協会の理事も務め、自身も「200歳まで生きたいと」公言するホリエモン。
そんなホリエモンでもダイエットやアンチエイジングなど、世の中にはさまざまな情報が溢れ、それらの手法が本当に効くかはわからないと困っている様子。
筆者も格闘技とフィットネスのジムを経営しておりますが、本当にこの業界は玉石混交かつ個人差が大きく、数年前まで良いとされてた事が、今はダメであるとか、そもそも前提条件が違うエビデンスを元に作られたサプリ、含有量が微妙過ぎるサプリメントなど山のようにあります。
そんなフィットネスやダイエット、アンチエイジング業界の困った問題を解決しようというのが今回のビジネスモデルです。
詳しくはメルマガ本編にて。
【近況報告】
今週はキックボクシングのトレーニングからスタートしたホリエモン。
昼飯はタコライスのライスをブロッコリーに変更したものをUber EATSでオーダー!
ボディメイク的観点からだとトレーニング後は糖質を摂って良い唯一の時間とも言えるのですが、糖質抜きなのは新しいダイエットにその秘密があるのでしょうか?!
その後は予防医療普及協会の理事会に参加。
そのながれで予防医療普及協会の「9YOBOオンライン対談」。筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構の機構長、柳沢正史先生をお迎えし睡眠をテーマに冬眠の可能性について対談。
また迫り来るクリスマスキャロルの本番に向けて日々の稽古やPRに勤しみつつも、WAGYUMAFIAの串カツナイト、「日本一稼ぐ弁護士」の異名を持つ福永活也さんとの対談、麻雀最強位2020FINALに向けMリーガーたちと麻雀合宿、など師走を駆け抜ける多動力で活動しております!
詳しくはメルマガ本編にて。
話題の宮下パークの最上階にある最先端のレストラン・ホリエモンが「暇が人をダメにする」
【おすすめレストラン】
読者さんの「グルメ情報を掲載して欲しい」という声から誕生したコーナー。オススメの飲食店を紹介して行きたいと思います。今回は463軒目。
〜新調された宮下パークの最上階にあるレストラン〜
今週は西麻布で「not a restaurant but an experience.」を掲げる西麻布の「81」永島シェフが監修したレストランをご紹介。
スペインはエルブリで腕を磨いた永島シェフらしく分子料理がメインのお店。
日本酒のペアリングがメインながらも、ノンアルコールのペアリングも用意されており、どんな人でも楽しめる工夫が凝らされております。
なんと〇〇施設も併設していて、近未来の食のあり方を提案してくれるお店です。
詳しくはメルマガ本編にて。
【私のおススメデジタルガジェットコーナー】
ホリエモンがおススメするiPhoneアプリやサービス、デジタルガジェット等を紹介するコーナー。
今週は三井住友のカードを使っている人にはお馴染みのアプリ「Vpass」がリニューアルされたとの事でホリエモンがレビュー!!
カードの利用額や明細の確認、各種情報の変更やポイントを特典に変更したりする際に利用するアプリですが、以前はイマイチだったというどうアプリですがリニューアルした事で素晴らしいアプリになった模様。
ホリエモンが「便利なだけでなくビジネス目線で見ても触るべきアプリ」と絶賛するアプリです。
詳しくはメルマガ本編にて。
【ホリエモンの言葉】
ホリエモンの書籍などに掲載されている言葉のなかから、印象的と言われているものをピックアップ。その言葉について解説するコーナー。
『暇だと、ゴミのような感情があふれ出す』
ホリエモン『脳は退屈が嫌いだ。「何も新しいことを考えるな」と命じられると、手持ち無沙汰のあまり、思い出を材料に「不安」「焦り」「嫉妬」といったゴミのような感情ばかり作り出す。逆に、考えるネタをふんだんに与えれば、「楽しい、もっとやりたい」という感情を放出する。子どものように単純なのだ。』
──『すべての教育は「洗脳」である』( https://amzn.to/2RdLZhK )
他にも『AIに仕事を奪われたってなんの問題もない』など気になる言葉を御紹介。
詳しくはメルマガ本編にて。
ホリエモンのおすすめ漫画ベスト3・ホリエモンが人間の「冬眠」の可能性に迫る!!
【書評コーナー】
ホリエモンが読んだ書籍や漫画、鑑賞した映画・DVD、購入した音楽などを紹介していくコーナー。
今週は先週に引き続き、ホリエモンの最近のオススメ漫画ベスト3の残り2つを紹介致します!!
片方のミステリーマンガはKindle unlimitedでも読めますので、即ゲットしてみてください!
私は早々に有料課金までして読破してしまいました(笑)
詳しい内容はメルマガ本編にて。
【ホリエモンWITH(不定期連載)・特別コンテンツ】
ホリエモンが取材したい人に会いに行き対談をする企画『ホリエモンWITH』。主にイノベーティブなことをしている人に分野を問わず会いに行って話を聞きに行っております。
今週は久しぶりの対談企画!
世界初!冬眠の神経回路を同定したという筑波大学・櫻井武教授とホリエモンが「冬眠」というメインテーマに「宇宙旅行」や「救急救命」などへの可能性について対談しております。
SFチックな話になるかと思いきや、とてもリアリティーのある話となっております。
詳しくはメルマガ本編にて。
【※期間限定! 特別コンテンツ (毎日コラム)】
実験的に期間限定で毎日noteに書いているコラムを、メルマガ会員限定で一週間分まとめてお届けします。noteでメルマガを購読している人は毎日読めますよ(笑)。
今回も『継続をすることの重要さと、そのためのリソースの作り出し方』、『学校教育制度が変わらざるを得ない理由』、『テクノロジーの奴隷になってはいけない』などなど気になるコンテンツが盛り沢山です。
一つ一つの文章量もしっかりあって読み応えありです!
詳しい内容はメルマガ本編にて。
【わらしべ企画(仮)】
読者の方々とやり取りをしていくメルマガなので、童話「わらしべ長者」的に毎週読者さんと物々交換をするコーナー
今週は先週に引き続き、こちら!
———
★商品★
『NEW ERA × CHATEAUBRIAND 950 BLACK (start to ship in Dec.)※サイン入り!?』
先日プレゼントに出したところ、大人気だったWAGYUMAFIAとキャップ界の雄『NEW ERA』とのコラボキャップです。つばの縁に沿ってゴシック体「CHATEAUBRIAND」、バックに毛筆体の「WM」の白の刺繍が入ったタイプで、かなり上品な作りになっています。もちろん、WAGYUMAFIAらしく本体は黒。サイズが調節できるスナップバックのタイプとなりますので、男性でも女性でも使用可能です。発送のタイミング次第ですが、タイミングが合えばつばの部分に堀江貴文のサイン入リになる可能性も!?
———-
ということで、上記とお手持ちの製品(使用済みでも構いません)を交換したい方は応募フォームから送って下さい。
応募フォームはメルマガ本編にて。
ホリエモンが考えるビジネスを始めるのに一番重要な事とは?・余市でワイン畑を切り盛りしませんか?!
【今週のお題】
このコーナーでは、お題に対するアイディアを募集します。採用された方にはなにか特典があるかも?!
★今週のお題★
『みなさんが今までにスゴイと思った結婚式の余興は?』
ホリエモン『このメルマガのQ&Aコーナーへ寄せられる質問に「スゴイと思った結婚式の余興は?」というものがよくある。そこで、逆に質問です。みなさんが今までにスゴイと思った結婚式の余興は?』
皆様からのご意見をお待ちしております。
また以前のお題『「MASHI NO MASHI」と1万円ラーメンのコラボをしてほしいラーメン店は?』には沢山のご意見が寄せられました!
この中から実現するものも出てきそうです。
詳しくはメルマガ本編にて。
【Q&Aコーナー】
基本的に全ての質問に回答しています。
今回は58問の質問に回答。
今回はその中から一つをピックアップ
————-
読者からの質問『ホリエモンさんのような知名度が無い一般人がビジネスを始める場合、顧客に認知されるためには、どのような手段を取るべきでしょうか?』
ホリエモンの答え『ひたすら営業です。伝手を広げたり。私も知名度がない時は、そうしていました。』
————-
1回につき約200円でホリエモンが質問に答えてくれる当コーナー。
応募要綱や応募フォームはメルマガ本編にあります。
大人気の当コーナーのスピンオフ企画である、Youtube『ホリエモンチャンネル』Q&A
http://www.youtube.com/user/takaponjp
では当コーナーに送られて来た質問の中から数問をセレクトし、ホリエモンが直接動画で回答します。ここでの解答より詳しく解答する事も?!あなたの質問が採用されるかも?!
【プレゼントコーナー】
西日本の方々、お待たせしました。今週のプレゼントは先々週のプレゼントからの流れで大盤振る舞いの大出血サービス。
『12/23開催「クリスマスキャロル」ゲネプロ 和牛フルコース付きアリーナ席@神戸 クラブ月世界』
https://ticket.line.me/events/6078
を20名様に大盤振る舞いのプレゼント!!
東京公演のゲネプロと同じく、20名さまの大サービス!通常はマスコミなどを招いた宣伝の場であるゲネプロですが、その枠をなんとか20席確保しました。ミュージカルの公演はもちろん、お客様のお出迎えから料理に提供に至るまで本番同様の本当の意味での「通し稽古」。当然のことながら、東京のゲネプロと同じく通常通りの食事が振る舞われます。
しかも、今年の会場は関西は関西でも大阪ではなく神戸の『クラブ月世界』。会場は東京ほど広くはないですが、それがメリット。キャストたちの距離感が近く、スピーカーを通さなくともその歌声が聞こえるレベルです。
ゲネプロの日程・場所などは以下になります。
【詳細】
日程:2020年12月23日(水)
時間:集合17:00~18:00(開演は18:00、舞台終了は21:00頃を予定)
場所:クラブ月世界( http://gessekai.net/ )
※料理がございますので、必ずご来場できる方のみご応募ください
※当選者には、12月16日中までに、フォーム記載のメールアドレスへご案内を送らせていただきます
※抽選時点でメルマガのご購読確認ができない場合、応募無効です
東京公演のチケットプレゼントは抽選が終わり20名様には連絡済みですので、メールが届いていない方は残念ながら落選……。
とはいえ、まだ若干チケットがございますので、2020年12月9日~15日の東京公演@東京キネマ倶楽部に是非お越しください!
▼チケットはこちらから
というわけで、応募に必要な合言葉や応募フォームなどはメルマガ本編にて。
【先週のHIU通信】
皆さん気になっている感じのHIUこと『堀江貴文イノベーション大学校』。そこで新コーナーとしてHIUのメルマガ担当から、HIU内にある多くの分科会の中から1つ紹介します。
———-
■稼ぐまちづくり学部
『余市のビンヤードプロジェクト』
来年春から開始に向けて進めている余市のビンヤードプロジェクトがあります。HIUの契約畑など、条件などは年内には公開できるそうなので要チェックです!来年はHIU契約畑オーナー向け特別枠作ったイベントなどもやりたい!とのことですよ。楽しみですね!
———-
他にも『「みんなで作ろう」HIU運動会 Tokyo2021 第6回Zoom MTG』などなど分科会の活動など、詳しくはメルマガ本編にて。
【編集Sの近況報告(仮)】
読者さんから、編集S氏がどのように仕事をしてるのか知りたいときたので、試しにやってもらうことにしました。ただ、デスクワークなので近況報告よりも主に仕事について書かれています。
今週は師走という事で超多忙なS氏。こんな究極のピンチに対応できるのが、便利がられる秘訣ということですが、健康を害しつつも頑張ってらっしゃいます!
こういうピンチの時に、世の中には無料でも手伝ってくれる人がいて、そういう人はプロとしてお金もらっている人ではない場合もしばしば。
こういう有事の無償の奉仕ですが、ある考えからS氏は昔からやってきた模様。
小説「排金」をホリエモンがリリースした際にも無償で手伝い、バズるという言葉もなかった頃にネットを使っての宣伝を模索し実行したという歴史を披露。
その際に周りに「バカだね」と言われながらも無視して手伝いを続けたというS氏ですが、「前例のない事にトライして得れるものはその場での現金よりも遥かに多くのものが手に入る。」と言います。
S氏がキレイごとではなく実際に手に入れたお金には代えがたいものとは?!
今回はどんな業界であってもタメになる仕事術となっております。
詳しくはメルマガ本編にて。
【編集後記】
当メールマガジンの編集人、担当S氏による、堀江関連の情報をお届け。堀江に関するちょっとしたこぼれ話やメルマガのこと、今後の活動などを掲載しています。
今週はメルマガのプレゼント、ミュージカルクリスマスキャロルのゲネプロのお金がチケット換算したらに160万円相当…
非売品でなかったら景品表示法に引っかかる額なわけですが、非売品なのでプレゼントできてしまうという罠に絶賛大出血中のS氏。
今回のクリスマスキャロルのチケットでS氏がオススメのチケットが
「堀江貴文講演会付のチケット」( https://christmascarol.jp/corplp/ )。
という購入者が主催する講演会にホリエモンが登壇する権利つきのチケット!
この264万円のチケットが、どれだけお得で有効活用出来るかも、わざわざ説明してくれております!
詳しくはメルマガ本編にて。
・・・毎号、読者のみなさまからのメッセージを反映させ、コンテンツを充実させているホリエモンのメールマガジン『堀江貴文のブログでは言えない話』
「ニコニコ動画」/「まぐまぐ」/「FC2」/「BLOGOS」/「夜間飛行」/「ダイヤモンド/「シナプス(Facebook)」/「note」で、毎週1回発行しています。値段は月額864円(税込み)。バックナンバーの販売もあります。
メルマガの申し込みはこちらから▼
★DMM Lounge【堀江貴文イノベーション大学校】入会ページ★