これだけ読んでも楽しめるけど、有料メルマガは10倍以上楽しめる…そんなホリエモンメルマガ7/1配信『堀江貴文のブログでは言えない話vol.493』無料ダイジェスト版。
メルマガの申し込みはこちらから▼
ホリエモンの新書「ハッタリの流儀」の価格自由が話題に。
1,000円~ホリエモンと共同経営者になれる権がついてくる2,000万円までとすごい内容!!
ホリエモンの威光を最大限に使った日本チャンピオンの私が断言。
「無名のあなたは2千万円でホリエモンと会社を設立しなさい」
・ホリエモンと共同創業者のプロフは一生鉄板
・1千万でガチコンサルは安すぎる
・堀江さんは実は超真面目にPRとかもしてくれる@takapon_jp https://t.co/4RBShU9Wk1— 三戸政和「サラリーマンは300万円で会社を買いなさい」「資本家マインドセット」の人。 (@310JPN) July 8, 2019
と三戸さんもオススメされております!!
そして、ハッタリの流儀発売記念で「価格自由」やってます! 9999万円のコース(笑)あり!https://t.co/LeGIX9AnJT https://t.co/JV4wv0CTy1
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) July 8, 2019
この価格自由の金額と特典たちもハッタリの流儀のうちでしょうか?!
今週もメルマガダイジェストいってみましょう!
ホリエモン「技能実習生制度のせいで日本に誰も来なくなる」・ホリエモンと成毛眞さんが推すビジネスモデル
【時事ネタオピニオン】
毎週ニュースの中から、ホリエモンが気になるネタを10個わセレクトしコメントする「時事ネタオピニオン」のコーナー。今回もその中から一つをピックアップ。
◆【奴隷労働】ベトナム人技能実習生、NHKに「たすけて下さい」…今治タオル工場の過酷な労働実態 実習生が脳出血で意識不明の状態
ホリエモン『そもそも技能実習生という制度自体、移民反対派に配慮して導入された実質的移民制度であり、制度設計がその事実上の趣旨を捻じ曲げて作られている。なので、こういう悲惨なことになりがち。こんなことを続けているとそのうち誰も来てくれない国になってしまうだろう。人手が足りないというのに。』
他にも『ビル・ゲイツ、「Androidの市場を取れなかったことが最大の過ち」と振り返る』や『吉本興業 宮迫博之、田村亮ら芸人11人を謹慎処分』などについてコメント。
また今週のヒトコマでは西アズナブルさんのイラストも楽しめます。
詳しくはメルマガ本編へ。
【ビジネスモデル教えちゃいます塾】
毎週ホリエモンが新しいビジネスモデルを提案するコーナー。
今週は元マイクロソフト日本法人の社長、HONZ代表を務める成毛眞さんと話していたというビジネスモデル。
日本のコンビニで売られているお菓子はレベルがとても高くお土産として大人気。
そんな日本のお菓子を使って海外の人達をターゲットに売っていこうというのが今回のビジネスモデル。
割と誰でも出来そうなビジネスモデルなので、どなたかトライされてみては?
詳しくはメルマガ本編へ。
【近況報告】
今週はHIUメディアプラットフォーム(https://bit.ly/2MjIRmq)のミーティングからスタートしたホリエモン。
この新しいオンラインサロンがまたまた凄いんです!
このオンラインサロンに入れば、ホリエモン本人による校正、確認の元、書籍の出版や雑誌、Webなど堀江貴文に関する各種記事の公開権、アウトプット権が貰えるという凄いもの。
他にも
・メルマガ、オウンドメディア、HIUなどに掲載のホリエモンに関するアーカイブを自由に構成し使用可能。
・月1回合同インタビューへの参加
などなど驚愕の特典が盛りだくさん!
ホリエモンを自社のコンテンツとして使いたい人、ホリエモンを取材したい人、ホリエモンの書籍を出したい方の為のサロンという事で、興味のある方は是非!
他にも、100人グラビアアイドル撮影会やSHOWROOM前田裕二さんの誕生日会、MOMO-F4の記者発表会などなど気になる内容が盛りだくさん。
詳しくはメルマガ本編にて。
今までありそうでなかった飲食店検索サイト・ホリエモン「すぐれた技術を日本国内にとどめておくのは国益に反している」
【おすすめレストラン】
読者さんの「グルメ情報を掲載して欲しい」という声から誕生したコーナー。
オススメの飲食店を紹介して行きます。今回は392軒目
〜恵比寿の路地にオープンした和食店〜
今週は恵比寿の路地に新しくオープンしたという和食のお店。
料理はコースのみという事ながら、
「オーソドックスな料理にも一手間加えてあるのが嬉しい」とホリエモンが評するコース料理達。
日本酒やワインとのペアリングも含まれているコースもあり、料理とお酒のマリアージュが楽しめます。
お昼の部も営業しており、一度行ってみたくなるお店です。
お店の詳細はメルマガ本編で。
【私のおススメデジタルガジェットコーナー】
ホリエモンがオススメするiPhoneアプリやデジタルガジェットを紹介するコーナー。
今週は今までありそうでなかったタイプの飲食店検索サイトをご紹介。
今までの飲食店検索サイトは中華やイタリアなどザックリとしたジャンルから検索するパターンが多いのですが、今回ご紹介するアプリはメニューから検索出来るという物。
「口の中が完全に〇〇で他には食べたくない」って時に重宝する飲食店検索サイトです。
さらにこのサイト内では食べた料理の写真を飲食店とともに投稿し、ユーザ同士が「いいね」やコメントをし合ったりするコミュニティサービスもあり、味の好みが似た人の情報も得ることができる模様。
詳しくはメルマガ本編で。
【ホリエモンの言葉】
ホリエモンの書籍などに掲載されている言葉のなかから、印象的と言われているものをピックアップ。その言葉について解説していくコーナーです。
今回はその中から一つを御紹介。
『得られた利益を、国民に還元することこそが「国益」』
ホリエモン『シャープをはじめ名だたる日本の製造業者が、アジアの企業の傘下に入る時代になった。心情的な面からそれを快く思わない日本人は多く、なにより政府が日本企業のすぐれた技術の流出を恐れて防御的になっているが、僕の考え方はちがう。日本企業のすぐれた技術を国内にとどめておくことこそが、本当の「国益」に反していると思うからだ。そもそも外国の企業から高い金額で買収を持ちかけられるのは、日本企業が高く評価されているからだ。たしかにいまは資金面の問題から足が止まっている企業もあるが、豊富な資金の援助を受けて新たな技術を生み出すことで得られた利益を国民に還元していけば、それこそがまさに「国益」である。感情論を排した本当の「国益」を考える姿勢が、政府にも国民にも求められていると思う。』
──『後悔しない生き方』(https://amzn.to/2E1ZtKu)
他にも『他者を巻き込んで生きていく』などの言葉の真意を紹介。
詳しくはメルマガ本編で。
ホリエモンが続編を期待する押見修造作品・わらしべ長者に超高級ライター
【書評コーナー】
ホリエモンが読んだ書籍や漫画、鑑賞した映画・DVD、購入した音楽などを紹介していくコーナー。
今回は「惡の華」「ハピネス」など次々とヒット漫画を出してきた押見修造さんの作品をご紹介。
押見作品としては初の女性誌に掲載された読み切り作品。
話はシンプルながら押見修造エッセンスが詰まった作品で、ホリエモンが「続編が読めるなら協力を惜しまない」と絶賛する作品です。
詳しい内容ははメルマガ本編にて。
【わらしべ企画(仮)】
読者の方々とやり取りをしていくメルマガなので、童話「わらしべ長者」的に毎週読者さんと物々交換をするコーナー。
今週は、MOZOUさんから、交換希望をいただきましたこちらの商品!
———
★商品★
『S.T. DUPONT GATSBY (デュポンライター ギャッツビー)』
メイド・イン・フランスの高級ライター『デュポン』を「禁煙を始めたのでわらしべ長者企画に参加しました」いう理由からご提供いただきました。
ご提供者であるMOZOUさんいわく、「3年前に中古品を4万円で購入」とのこと。ちなみに正規店で新品を購入すると10万円前後するもので、正規店でなくとも6万円くらいは普通にする製品です。
喫煙者の方なら知っている人も多いと思いますが、あの「キーン」というカッコいい音が特徴的なハードボイルドな一品。写真をご覧になるとわかるのですが、かなり大事に使用していたことがわかる、とてもかなりキレイな状態で、箱などもあるようです。
形状から型番は「#18105/GATSBY」だと思われます(未確定です)。
———-
ということで、上記とお手持ちの商品を交換したい方は応募フォームから送ってください!
応募フォームや詳しい内容はメルマガ本編にて。
【今週のお題】
このコーナーでは、お題に対するアイディアを募集します。採用された方にはなにか特典がある可能性も……!?
今週のお題はこちら
『私の書籍で読んでみたいと思うジャンルは?』
ホリエモン『ここ数年、いろいろなジャンルの書籍を出しているのはご存知だと思いますが、出版のオファーが続々と届いています。なかには微妙な企画も数多くあるので、これから発売される私の書籍でみなさんが読みたいと思うジャンルや企画などをアンケートさせてください。』
応募フォームはメルマガ本編にて。
また過去のレビュー『ホンダジェットで行ける日本近海の離島、ありますか?』には様々なお便りが寄せられました。
詳しくはメルマガ本編にて。
ホリエモンが話す「嘘とハッタリ」の違いとは?・ひろゆきさんの新著を5名様にプレゼント!!
【Q&Aコーナー】
みなさんからお寄せいただいた質問にお答えするQAコーナー。今週は44の質問に解答。
このメルマガを購読するにあたり、このコーナーに応募出来るのが1番有益ではないでしょうか?基本的に全ての質問に回答していくあます。
------------------
読者の質問『堀江さんはメルマガのQ&Aで回答する時に「ここは今は嘘をついていた方がビジネスとして特だな」と計算する事はありますか?それとも、飽くまで馬鹿正直に自分を表現するタイプですか?かつて営業のコツとして「ハッタリ」を挙げられていたので、それは若い時にだけ許される手法なのか、それとも年齢を重ねても計算や打算は必要なのかな、と考えて質問する次第です。』
ホリエモン『ハッタリと嘘は違いますよ。ハッタリは背伸びをした自分の実力です。未来の伸び代も含めて。』
------------------
嘘とハッタリの違いについて、更に詳しい内容はこちらの書籍で。
『ハッタリの流儀』
大人気の当コーナーのスピンオフ企画である、Youtube『ホリエモンチャンネル』Q&A
http://www.youtube.com/user/takaponjp
では当コーナーに送られて来た質問の中から数問をセレクトし、ホリエモンが直接動画で回答します。ここでの解答より詳しく解答する事も?!あなたの質問が採用されるかも?
【今週のプレゼント】
今週はSBパブリッシングさんからご提供いただいた、ひろゆきさんの書籍をプレゼント!!
『自分は自分、バカはバカ。他人に振り回されない一人勝ちメンタル術』
を5名様にプレゼントいたします!
週プレで毎週ホリエモンと対談をしている、ひろゆきさんの書籍。
「2ちゃんや4Chanなど普通に考えて面倒なことが起こりそうな場所を運営していけたのは、ひろゆきならではのメンタルがあったからなんじゃないか」とホリエモンが評する程の鋼のメンタルの持ち主ひろゆきさん。
そんなひろゆき流の、煩わしい人たちと渡り合うためのメンタル術が書かれております。
応募フォームなど詳しくはメルマガ本編にて。
【先週のHIU通信】
皆さん気になっている感じのHIUこと『堀江貴文イノベーション大学校』。そこで新コーナーとしてHIUのメルマガ担当から、HIU内にある多くの分科会の活動の様子を掲載。
メルマガダイジェストではその中から1つの分科会をご紹介します。
■恋愛系
『マッチングアプリスタートアップツアー』
私の周りには、素敵な独身女子が多くいます。私から見てもかわいくて、仕事もテキパキとこなす人が多いです。皆さん「出会いが……」と悩んでいます。
そんな人には、出会いの方法のひとつにマッチングアプリもあるよ、とアドバイスしています(^^)
松尾さんをはじめ各分野のプロが、マッチングアプリでの好感度を高める方法を教えてくれるとのこと。好感度を高めるための4つのポイントの服装、髪型、写真、自己紹介文を各分野のプロ達がリレー式にお手伝いしてくれるそうです。そして完璧なマッチングプロフィールを作成してくれるそうですよ!
気になる方は、参加してみてはいかがでしょうか?
興味がある方は是非HIUにご入会下さい。
他の分科会の活動など詳しくはメルマガ本編にて。
【編集後記】
当メールマガジンの編集人、担当編集S氏による、堀江関連の情報をお届け。堀江に関するちょっとしたこぼれ話やメルマガのこと、今後の活動などを掲載しています。
今週は「ホリエモン祭りin Paris」が迫り、半端ではない赤字の気配に気が気でない様子のS氏。
しかしながらHIUメンバーの火事場のクソ力で何とか大赤字からチョイ赤字くらいに収まって来たとの事。
夏野剛さんやひろゆきさんも参加する、ミシュラン掲載のレストランで行われるアフターパーティーにも、メシ抜きで撮影班として参加するというS氏…その姿勢に涙がちょちょぎれます。
詳しい内容ははメルマガ本編にて。
・・・毎号、読者のみなさまからのメッセージを反映させ、コンテンツを充実させているホリエモンのメールマガジン『堀江貴文のブログでは言えない話』
「ニコニコ動画」/「まぐまぐ」/「FC2」/「BLOGOS」/「夜間飛行」/「ダイヤモンド/「シナプス(Facebook)」/「note」で、毎週1回発行しています。値段は月額864円(税込み)。バックナンバーの販売もあります。
メルマガの申し込みはこちらから▼
★DMM Lounge【堀江貴文イノベーション大学校】入会ページ★