2月の堀江貴文イノベーション大学校(以下、HIU)の活動の目玉といえば何と言ってもホリエモン祭!メンバー主導で初開催となるイベントだったが、チケット販売スタートから物凄い売れ行き。メイン会場だけでなく複数のサテライト会場を使い多彩なコンテンツ体験のできるホリエモン祭は今後六本木の名物イベントになるかもしれない。
弘兼憲史さんを招いての第31回ネットイベント
2月のネットイベント(地方会員の為にネット配信を優先したイベント)はゲストに漫画家の弘兼憲史さんを招いての開催となった。場所:hitomedia”the p@rk”
▼トーク開始からフルスピードでマンガの話で盛り上がる二人。島耕作はどこまでいくのか?気になる答えはバッチリ返ってきた。
▼トーク終了後は恒例の記念撮影。ホリエモンが手にしているのは以前に弘兼先生からいただいた直筆の島耕作のイラスト。
▼なんと会場に少し早めに到着した弘兼先生が会場のホワイトボードに島耕作の落書き!? これでこのホワイトボードは永久保存版として使えなくなったとか(笑)
HIUの定例イベントは体験版として毎月メールマガジンから人数限定で特別参加ができるので、いきなりHIUは難しいという方は、まずはメールマガジンへ登録してみては。 メルマガ登録はコチラ
またトークイベントは毎回USTREAMで中継され地方からでもチャットで参加可能。更にメンバーになると過去の全アーカイブも閲覧できる。(ゲストによってアーカイブなしの場合があります)
過去のゲスト一覧
http://salon.horiemon.com/guest/
大盛況!六本木ホリエモン祭開催!
「六本木でなにかイベントやろうよ!」ホリエモンの一言にHIU有志メンバーが立ち上がった。そして遂に開催された「ホリエモン祭」。企画から準備、当日の運営まで全てがメンバーの手によるもの。全くの未経験からHIUのリソースとこれまでメンバーそれぞれが培った経験や知識を総動員してハイクオリティなイベントをやり切ってしまった。これはHIUとしても大きな一歩を踏み出したと言える。その様子を少し紹介してみよう。
▼メイン会場はブルーシアター。大きめの箱で長丁場のイベントだったが当日は終始満席状態。人狼や
▼メイン会場のプログラム&タイムスケジュールがこちら!充実というよりも濃厚な内容となっている。
12:00-13:00 | 開場 |
---|---|
13:00-13:15 | オープニング(ず~まだんけのけん玉ショー) |
13:15-17:00 | 観客参加型ホリエモン人狼 1戦&2戦 |
17:00-17:15 | 田原総一郎×堀江貴文 |
17:15-17:45 | 鈴木英雄×堀江貴文(予防医療トーク) |
17:50-18:20 | 坪田信貴×佐渡島庸平×堀江貴文(教育トーク) |
18:25-18:55 | 音喜多駿×家入一真×松田馨×堀江貴文(政治トーク) |
19:00-19:30 | 見城徹×堀江貴文(755トーク) |
19:35-19:40 | 諸星和己ライブ!! |
19:40-20:10 | 諸星和己×西野亮廣×堀江貴文 |
20:15-20:25 | 猫ひろし映画プレゼン |
20:25-20:30 | 閉会式 |
▼ぶっ続けのトークに一切の疲れを見せないホリエモン。後半になればなるほど更に盛り上がっていく感じに驚くばかり。
▼見城徹さんとのレア対談。過去にHIU定例会へのゲスト出演もあったが、ステージ上でたった二人だけのトークは貴重過ぎる。。。
▼ファン必見の諸星和己さんのライブの後は西野亮廣を交えてのトークショー。とにかく笑いの絶えないトークに会場も湧き上がる。
▼最後に猫ひろしさんによる映画のプレゼンテーションが行われ、約7時間半にもおよぶホリエモン祭は終了となった。それにしても一人ぶっ通しでやり切ってしまうホリエモンのパワーって。。。。
▼会場入口にはホリエモンのロケット事業であるIST(インターステラテクノロジズ株式会社)のロケットの実物大モックが展示され大迫力。
▼物販コーナーではHIUメンバー制作のオリジナルグッズの販売も。ただ売るだけでなく、こうした物販の商品開発からHIU内ですべて企画されるというから驚きだ。
駆け足での紹介となったが、メイン会場の他にBAN×KARA ZONE-R -を会場に開催された「ホリ天」「みんなでBan x Kara」 「マンガ MCバトル出張版」 「DJイベント」アミューズメントバー ミルウォーキー 六本木を会場に開催された街コンイベント、Nishiazabu RTDにて開催された「麻雀ホリエモン祭杯」Slow Playにて開催された「熱血ポーカー塾」、morph-tokyoにて開催された「アイドル発掘オーディションライブ」AQs lounge にて開催された「ボードゲーム祭」hitomedia”the p@rk”で開催された「VR体験会」などなど書ききれないくらいのイベントが同時開催され、その規模感やクオリティの高さは目を見張るものがあった。
毎月恒例のゲリライベントは貴重な体験がいっぱい
HIU名物のゲリライベントは堀江の仕事現場にサロンメンバーを人数限定で招待するというも。講演会への無料招待だけでなく、テレビ収録など普段一般の人はまず参加できないような特別な体験が特別な距離感で味わえる。これも他ではまずないHIUならではのもの
2月開催のゲリライベント
・ラッパー人狼@渋谷 HIU会員特別招待
・NewsPicks Conference@虎ノ門 HIU会員特別招待
・サッカーFUJI XEROX SUPER CUP@新横浜 HIU会員特別招待
・講演@横須賀 HIU会員特別招待
・マネックス証券イベント@水道橋 会員特別招待