これだけ読んでも楽しめるけど、
メルマガの申し込みはこちらから▼
http://horiemon.com/magazine/
執筆時の週末はホリエモングルメ祭をメインに故郷である福岡に滞
それに合わせてイベントや仕事も目白押し!合間には温泉に行ってリカバリーもキッチリしております。温泉でゆっくりしたいというのは日本人が思っていてなかなかできない事ランキング上位ですよね。ホリエモン風に言うとやればいいだけなのですけども。なかなかですよね。
それでは今週もメルマガダイジェストいってみましょう!
ホリエモンが小池都知事に喝!「豊洲問題を政治利用するな!」

【時事ネタオピニオン】
毎週ニュースの中から、
◆石原元都知事「豊洲移転の混迷、
http://bit.ly/2nbPgmc
ホリエモン「まさに正論。以前から築地の問題はあったし、
Twitter上でも
ほんと小池都知事が政争の具にしたいことが明白だ。辞めた知事を叩いて自分の手柄にして選挙で勝ちたいというだけで、豊洲問題の解決をしようとする気はないように思えるが。
石原元都知事 豊洲への移転「私だけに責任ある訳でない」 (NH… https://t.co/oDqxzcMpHU— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) March 3, 2017
政治利用しすぎなんですよね
RT @t_ishin: (豊洲問題)https://t.co/jsjb7ejuO6 「築地 ねずみ500匹以上生息」 築地の危険性をひた隠しにする小池さん。情報公開という方針に全く反する。— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) March 12, 2017
もう完全に泥沼化ですね。築地の土地は塩漬け。豊洲も塩漬け。誰得なんですかねこれ?潔癖症のゼロリスク症候群の人たちが大喜びするだけじゃん
都議会「百条委員会」設置で合意 豊洲移転 (日テレNEWS24) – https://t.co/LqxDI2MpO5— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) February 20, 2017
と、ホリエモンはこの件で小池氏にあきれている様子。「クールビズ」という言葉を作り浸透させた点は評価してましたが、「都民ファースト」はどこへ行ったのやら。早くしないと小池さん含めて全員が時間と費用を無駄にして終わりそうですね。
他にも「LINEモバイルがついにリアル店舗を展開」や「
【ビジネスモデル教えちゃいます塾】
毎週ホリエモンが新しいビジネスモデルを提案するコーナー。今回はスマホ時代を生き残るためのWEBサービスについ
「携帯といえばスマホという時代が訪れたが、いまだスマホファースト化されていないサービスサイトは、実はまだ世の中にたくさん存在している」とホリエモン。自分の利用しているサービスでも「スマホ最適化早く!」と思う事がたくさんあります。では、スマホ時代に最適化したWEBサービスとは!? 今回も、ホリエモンの指摘から新しいビジネスに繋がりそうな内容です!
13万円の和牛コースを振る舞う。ハリウッドセレブ御用達の名店を紹介!
【近況報告】
アメリカ西海岸の気持ち良すぎる朝からスタートした今週。
東京に帰って来てからは「WAGYUMAFIA赤坂』にて、
【おすすめレストラン】〜あのスターシェフが経営するフレンチ〜
読者さんの「グルメ情報を掲載して欲しい」
アメリカのスターシェフであるWolfgang Puck(ウルフギャングパック)
【私のおススメデジタルガジェットコーナー】
ホリエモンがオススメするiPhoneアプリやデジタルガジェッ
今回紹介するのはホリエモンが大好きなグルメとキュレーション。
ホリエモン「親の言う通りにしている成功者を一人も知らない」4000メートルの雪山を滑走する旅を御紹介!

【ホリエモンの言葉】
ホリエモンの書籍などに掲載されている言葉のなかから、
『親の言う通りにするな』
ホリエモン「周りを見渡して、
──『堀江貴文という生き方』 http://amzn.to/1pCQF2j
他にも「謙虚にしてもいいことはない」や「
【メルマガでしか言えない海外ガイド】
『堀江貴文サロン』内、
今回紹介するのはイタリアとスイスの国境をまたぐ名峰マッターホルンをスノ
【Q&Aコーナー】
みなさんからお寄せいただいた質問にお答えするQAコーナー。
Q. 堀江さんを筆頭に、頭の良い人って総じて会話中に様々な名称や具体的な数字がポンポン出てくるじゃないですか。あれって一度読んだり聞いたりしただけで記憶してるんですか? 私は常に得た情報を人に伝えたり文字に書き起こしたりする努力をしているのですが、肝心の単語が出て来なくていつも苦労しています。これは生まれ持った能力の差として諦めるしかないのでしょうか?
A. モノによるかな。大事だと思った情報だけ記憶して、どうでもいいことは忘れるようにしてるだけ。みんな余計なことまで覚えすぎなんだよ。
個人的にはこのメルマガを購読するにあたり、
大人気の当コーナーのスピンオフ企画である、Youtube『
・・・毎号、読者のみなさまからのメッセージを反映させ、
「ニコニコ動画」/「まぐまぐ」/「FC2」/「BLOGOS」
メルマガの申し込みはこちらから▼
http://horiemon.com/magazine/
『堀江貴文イノベーション大学校』入会はこちらから▼
https://lounge.dmm.com/detail/87/