六本木ヒルズ内施設「アカデミーヒルズ」にて、和装の履物が実質的に禁止されていたという体験談がFacebook上で拡散され、ホリエモンもコメントを寄せている。
うわー、ひどいなー。森ビル最近迷走してるなー。まあ、私はアカデミーヒルズ開設時にお願いされて会員になったものの、前科者コードにひっかかって除名処分になってしまったので、知り合いに誘われて行くくらいしか無いですけど、着物で入るのを拒否られるとは。。唖然としますな。
アカデミーヒルズ運営の森ビルは、「最近迷走してる」と批判。前科者であることを理由に会員を除名処分になったと、自身のエピソードも語った。
過剰なノイジーマイノリティ対策がダメ

厳密には、着物の着用それ自体が禁止されているわけではなく、草履など和装の履物が、音がする等という理由で着用不可とのことらしい。
論点は「施設内での和装履物の着用を認めるべきか否か」ということではなく、履物など「細かいことまでクレームの対象にして断ったりする過剰なノイジーマイノリティ対策」とホリエモン。
少数意見ながら、保守的な立場で物言う「ノイジーマイノリティ」の存在が、こういった過剰なクレーム対策を助長している。ノイジーマイノリティに関しては、以前も否定的なコメントを寄せていた。
図書館に来ないくせに古臭い分類に固執している保守的な層が文句いってるだけ。ノイジーマイノリティうざいな 【TSUTAYA図書館】図書館流通センターが一転 CCCとの共同運営を継続する「理由」 – https://t.co/nMfzZOKdjr
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) October 31, 2015
まさにその通りね。でもその声に恐れているんだよね ノイジーマイノリティがTVと世間をつまらなくする – http://t.co/CqhpKl6Qjg
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) November 10, 2014
ホリエモンがアカデミーヒルズを除名処分になったことも、前科者が会員にいる点を気にするノイジーマイノリティ対策に他ならない。ノイジーマイノリティ自体はもとより、彼らの意見を積極的に受け入れるサービスの運営側も間違っているとホリエモンは訴えている。
▼関連記事
ハロウィンを叩くノイジーマイノリティにホリエモンが苦言
http://goo.gl/o4kG5k
「感情論が再犯率を上げている」ホリエモンが“前科者非難”に反論
http://goo.gl/4wyN3C