10月27日夜。六本木「BAN×KARA ZONE-R」にてニコ生ホリエモンチャンネル特別編として『ホリエモンの飲み人狼大会』が開催された。お酒を飲みながら普段通りのリラックスした雰囲気で人狼を楽しもうという企画なのだが、人狼TLPTメンバーや蛇足さん、恭一郎さんなど豪華ゲストを迎えての大人狼大会となった。
飲みながら楽しく→ガチでした。

深紅のカーテンに囲まれた雰囲気のあるオシャレな個室に13名のメンバーが集結。
・アイスマン福留
・小田吉男
・恭一郎
・児玉健(人狼ルーム@Shibuya)
・蛇足
・古川洋平
・森田正康
・溝口謙吾(人狼TLPT)
・寺島絵里香(人狼TLPT)
・都倉伶奈(人狼TLPT)
・森本未来(人狼TLPT)
(団体以外、五十音順)
・寺田有希
・堀江貴文
飲み人狼ということで、まずは乾杯から「強い人がたくさんいて普通にやると勝てないから、飲ませて弱らせて勝とうという企画です」とホリエモン。思惑通りに勝てるかどうか。。。。早速人狼スタート。
いきなり繰り広げられるハイレベルな心理戦

人狼について細かなルールはググるか、この記事の最後に記載のタイムシフトを見ていただくと冒頭にルール説明の動画が入っているのでそちらをチェックしていただきたい。今回集まったメンバーは百戦錬磨、いわば人狼のプロフェッショナルと言って良い。始まると同時に早速心理戦がスタートするのだ。
談笑しながらも、各自がそれぞれの挙動を常に細かく見ているようだ。油断すると内に秘めた「嘘」がすぐさま見破られてしまう。飲み人狼と言えど勝つために気は抜けない。。。
やはり議論や推理に集中してしまい参加者はいまひとつ酒が進まない。そんな中でひとりお酒のペースが早い蛇足さん。まさに飲み人狼(笑)しかし飲みながらも冷静な判断、発言を繰り返す。酒のペースも作戦のひとつか!?
率先して発言するもの、眼立たないようじっと黙って潜んでいる者。それぞれが生き残る為に頭をフル回転される。誰も信用できない。ただひとつ確かなことはこのなかに3人の「人狼」がいて、「嘘」をついているということだ。
処刑されれば即『幽霊部屋』送り

1日目の昼、10分間の議論を終え、13人の中から処刑する人を1人選ばなければいけない。各々順々に手を挙げ、投票する人を発表していく。初日に処刑されたのは森たまさんこと森田正康さん。「この後大変だと思うよ。」と意味深な言葉を残して会場を去っていき、参加者からはどよめきが。。。
別室に設けられた「幽霊部屋」処刑された人たちはここに集められる。ここでのトークがなかなかおもしろい。自分の予想や今回、人狼ゲームということで通常のニコ生と違いネタバレ防止の為に演者はモニターを見ていない。処刑され幽霊部屋に入った人たちだけが視聴者からのコメントを見ることができる。
『嘘』を見破り心理戦を制したのは!?

間近で見ての感想は正直レベルが高すぎて推理についていけない。瞬間的な判断、発言や動作の中にある違和感。思いもよらない視点で切り込み論理的に「嘘」を見抜いていく。すげぇな。。。とただただ傍観するしかない。
次々と処刑されていく参加者たち。果たしてこの中に人狼はいるのだろうか?最終的に村人と人狼どちらが勝ったのだろうか?? 気になる結果はニコ生ホリエモンチャンネルのタイムシフトでご覧いただきたい。
▼ニコ生「ホリエモンのSP人狼大会」豪華人狼大会タイムシフトはこちら!
http://goo.gl/FSr8rP
そして、なんと!「人狼 ザ・ライブプレイングシアター(人狼TLPT)」の福岡公演が堀江貴文主催で開催される。
舞台「人狼 ザ・ライブプレイングシアター(人狼TLPT)」とは、人狼ゲームと演劇が融合したセブンスキャッスル主宰の新感覚のエンターテイメント。今回の飲み人狼にも人狼TLPTのメンバーが参加している。実際に開演直前にカードを引くため役職もゲーム同様ランダムに決まり、舞台で繰り広げられる展開や台詞などはオープニング以外すべてアドリブ。リアルな推理と先の読めない展開。常に変化を繰り返すまさに「生」の人狼を体感できる注目の舞台だ。
今回の飲み人狼の冒頭でも「俺が主催すると豪華になるからね」とホリエモン。いったいどんな舞台になるのか。こちらも要チェック!
「人狼ザ・ライブプレイングシアター サテライトX’mas(仮)」
12月22日(火)〜12月27日(日)
場所:博多リバレインホール
http://goo.gl/uo8iLI
人狼TLPT
http://7th-castle.com/jinrou/