ニュースキュレーション
RIZAPグループ 負の遺産、今年度中に一掃の方針 (産経ニュース)
だとして、その後成長できるのか?って疑問は残るよね

「いま」を見つけよう
ANAもスカイマークを傘下に収めたくてスカイマークから買い取ったA380を無理矢理ハワイ線に投入してますが、まあ経営には重荷だよねぇ。 / エアバス、A380機の製造中止を発表 (https:/ 続きを見る >

「いま」を見つけよう
高級業態じゃないと難しいと思うね。日本からなら圧倒的に和牛で超高級業態でやるべき。香港に進出したWAGYUMAFIAもそのうちアメリカに進出しますよ / 「いきなり!ステーキ」米で苦戦 本場で厚 続きを見る >

「いま」を見つけよう
私もこうやって山のように切り取られて誤解をされてきました。やり口はわかってますが、なかなか予防するのは難しいです。発言しない、くらいしかありえない。しかしこうやって反論するような仕組みがメジャー 続きを見る >
【高橋祥子】賛否両論、大学祭でアルコール遺伝子解析
訳のわからない批判する人多いよね
ウーバーとは似て非なるCREWの「謝礼は任意」なサービスの目論見 (Diamond Online)
際どいところ。おれは攻められない
大塚家具 ヤマダ電機と業務提携 38 億円余増資へ (NHKニュース)
中国へのブランドビジネスしか生き残るすべは無し
FacebookにFTCが数十億ドルの罰金を課す可能性 (TechCrunch Japan)
まるでヤクザだが、金で解決できる分日本よりマシという気もする。日本の場合身柄拘束されちまうからな

「いま」を見つけよう
さすが細野さん。ほぼ当たってると思う。PB事業の失敗はかなり痛かったと思われる。そして、みんな目立った会社を叩きたいムードのフェーズに入っているので割と危険なところもある。その意味でプロ野球発言 続きを見る >
カドカワの川上社長が降格 ドワンゴ不振、赤字へ (共同通信)
遅すぎた交代。夏野さん大変だろうけど頑張ってほしい
民泊とは違い「ライドシェア」が解禁されない3つの理由 (Diamond Online)
免許事業だからな
声で注文するセルフレジ モスバーガーが実証実験 (ITmedia NEWS)
なんでわざわざ不安定な音声でやろうとすんのかな。意味がわからん
小沢氏「もう一度、悪夢見てもらう」 安倍首相の撤回拒否で (産経ニュース)
もういい加減消えてもらった方がよい
国家をブランディングせよ!エストニア精鋭デザイナーたちの挑戦 (Forbes JAPAN)
ホリエモン祭りやりますよ、エストニアで。
エイベックスの社食でタレントが働く理由 – 社内で顔が売れて仕事につながる (PRESIDENT Online:「仕事人×生活人」のための問題解決塾)
なるほどねー
半年で社員3人が自殺 40代男性が実質経営する2社で (朝日新聞デジタル)
大牟田怖い。
川淵三郎氏が顧問で最終調整 3月発足の日本版NCAA (共同通信)
実行力あるから期待できる
火星探査車オポチュニティーが任務終了 14年のミッションに幕 (AFP)
もっとたくさんの探査機を送り込めるように格安ロケット開発頑張ります。

Kindleで可能性が広がるマンガ家のキャリアプラン
働き方2.0ってこういうのを言う
ゴーン被告の弁護人に弘中氏 大鶴元特捜部長ら2人は辞任 (共同通信)
流石カルロスゴーン。正解に気付くのが早い。徹底抗戦なら弘中惇一郎。おれは不幸なことに地裁レベルではそれが分からず、それを紹介してくれたのが三浦和義で、色眼鏡で見てしまい高裁判決後に弘中、喜 続きを見る >