これだけ読んでも楽しめるけど、
メルマガの申し込みはこちらから▼
http://horiemon.com/magazine/
平昌オリンピックが閉幕し、平昌パラリンピックが開幕!!ホリエモンのトライアスロンチームから成田緑夢選手が参戦し、オリンピック初採用の種目バンクドスラロームで見事金メダルを獲得しました!
【時事ネタオピニオン】
毎週ニュースの中から、ホリエモンが気になるネタを10個セレクトしコメントする「時事ネタオピニオン」のコーナー。今回もその中から一つをピックアップ。
『アマゾン、品川に巨大スタジオ ファッション商品を撮影』
http://bit.ly/2tYFg46
「ここでやろうとしていることは完全にゾゾタウンと同じことだろう。唯一日本で後れを取っているファッション分野に大量の資金を投入し、巻き返しを図るのだろう。ゾゾタウンも当然世界制覇を狙っていると思われるので、日本でガチンコでぶつかるのではないか。」
ほかにも『暗号通貨「Amazonトークン」が世界的な通貨になる日』や『森友文書:財務省書き換え、佐川氏が指示』など気になる時事ネタにコメント。今週のひとコマでは、西アズナブルさんのイラストも楽しめます。詳しくはメルマガ本編へ。
今週の堀江さん@takapon_jp メルマガイラストは、森友文書、財務省書き換えのニュース。こんなくだらない話をいつまで引っ張るんだろうか・・・ということであえてくだらない感じで「忖度」して堀江さんのイラストを超イケメンに「書き換え」てみました。よろしくお願いいたします。
— 西アズナブル (@nishi_aznable) March 21, 2018
【ビジネスモデル教えちゃいます塾】
毎週ホリエモンが新しいビジネスモデルを提案するコーナー。
今回は、ゴーストタウン化する正月の大手町で、世界中からスケートボーダーが集まるという現象からホリエモンが思いついたビジネスモデル。「誰もいない高層ビル群でのスケートボードは異世界感があって楽しい」そうです。そこから派生されるビジネスアイディアとは?詳しい内容はメルマガ本編にて。
【近況報告】
今週は、北海道にてHIUの冬合宿に参加したホリエモン。ビジネスチームとアクティビティチームに分かれての合宿でした。ビジネスチームでは、二泊三日の強化合宿で会社を作れるところまで持っていきます!初日のプレゼンは微妙だったようですが、三日目には全5チームが無事クリア!事業化に向けて走り出しています。
アクティビティチームは、支笏湖でアイスウォークや雪合戦、バーベキューなどこちらも盛りだくさん。今週は、札幌のグルメ情報も満載です!
【おすすめレストラン】
読者さんの「グルメ情報を掲載して欲しい」という声から誕生したコーナー。オススメの飲食店を紹介して行きたいと思います。今回は330軒目。
今週は新千歳空港から車で20分向かったところに、突如現れるBBQハウスをご紹介 。バーベキューと野菜とご飯というシンプルなメニューながら、大人気のお店です。ここのバーベキューの特徴は牛でも豚でもない鶏肉。この鶏肉を炭火で焼きあげて食べるのがなんとも言えない美味しさの模様。詳しい内容はメルマガ本編で。
【私のおススメデジタルガジェットコーナー】
ホリエモンがおススメするiPhoneアプリやサービス、デジタルガジェット等を紹介するコーナー。
今回は既に30万ダウンロードを達成しているという、暗号通貨のセキュリティを高めるアプリをご紹介。
ハードウェアウォレットと呼ばれる種類のこのアプリ。アプリ内では様々な銘柄の暗号通貨を管理する事が出来ます。「ICO関連はもちろん、今後暗号通貨を触る人は手に入れておきたいアプリ」とホリエモンも太鼓判です。詳しくはメルマガ本編にて。
【ホリエモンの言葉】
ホリエモンの書籍などに掲載されている言葉のなかから、印象的と言われているものをピックアップ。その言葉について解説するコーナー。
『ネクタイはちょんまげと一緒』
「江戸時代のちょんまげって、あれ、明らかにおかしいじゃないですか(笑)。なんであんな髪形をする必要性があるんだって。ネクタイもそれと同じことですよね。あるいは中国の清朝時代の弁髪とか纏足。「おかしいでしょう、それ!」って(笑)。今、ちょんまげにしろとか、弁髪にしろって言われたら誰だってイヤでしょう。同じ理由で僕はネクタイやスーツなんかイヤだもん。」
──『嫌われ者の流儀』 http://goo.gl/0vITpD
他にも『「死を恐れるのは、死について考えるからだ』などの気になる言葉を紹介。詳しくはメルマガ本編にて。
【Q&Aコーナー】
読者からの質問に、ホリエモンが回答する人気コーナー。その中から1つを紹介。
Q. 私は英語を全く話せませんが日常会話レベルまで話せるようになりたいと考えており、英語留学について質問です。
留学前に日々日本で勉強することは大前提ですが、堀江さんが実際聞かれたりした中で英語留学先のおすすめの国や場所などはありますでしょうか? 期間は約3ヶ月で考えておりますがその他費用など諸条件は不問です。
A. どこでもいいけど、とにかく日本人が1人もいないようなところに行った方がいいよ。英会話スクールとかでも日本人がたくさんいたら意味ないから。
大人気の当コーナーのスピンオフ企画である、Youtube『ホリエモンチャンネル』Q&A では当コーナーに送られて来た質問の中から数問をセレクトし、ホリエモンが直接動画で回答します。ここでの解答より詳しく解答する事も?!あなたの質問が採用されるかも?
【先週のHIU通信】
皆さん気になっている感じのHIUこと『堀江貴文イノベーション大学校』。そこで新コーナーとしてHIUのメルマガ担当から、HIU内にある多くの分科会の中から1つ紹介します。
■稼ぐまちづくり学部
先日新設されたこの学部では、冬合宿でできたプロジェクトチームが活動を進めています。毎週金曜日に各チーム定期報告を行うことがルールだとか。議論ばかりではなく素早く実践に移すことが重視されます。
その他の分科会の活動も盛り沢山!詳しくはメルマガ本編にて。
【編集後記】
当メールマガジンの編集人、担当S氏による、堀江関連の情報をお届け。堀江に関するちょっとしたこぼれ話やメルマガのこと、今後の活動などを掲載しています。
・・・毎号、読者のみなさまからのメッセージを反映させ、コンテンツを充実させているホリエモンのメールマガジン『堀江貴文のブログでは言えない話』
「ニコニコ動画」/「まぐまぐ」/「FC2」/「BLOGOS」/「夜間飛行」/「ダイヤモンド/「シナプス(Facebook)」/「note」で、毎週1回発行しています。値段は月額864円(税込み)。バックナンバーの販売もあります。
月曜配信の最新号が読める!メルマガの申し込みはこちらから▼
http://horiemon.com/magazine/
『堀江貴文イノベーション大学校(HIU)』入会はこちらから▼
https://lounge.dmm.com/detail/87/