ネットを中心に「SNSポリス」や「フェイスブックポリス」などの人気作品を発表している漫画家のかっぴー氏が、オリンピックロゴ問題に端を発するデザイン業界を取り巻く現状について、以下のようにツイート。
オリンピックロゴ問題は、未だ、デザイン業界を傷つけ続けている。 デザイナーを何だと思ってるんだ。 誰が、デザインは誰もが出来るものだと錯覚させた? 専門職なんだよ、単純に。 日本を代表する料理人を決めるコンペでさ、 「なんで主婦が参加できないのか」って言うか? ばーか!
— かっぴー(SNSポリス) (@nora_ito) November 25, 2015
これに対しホリエモンが「素人革命が起きてる事を理解してない発言笑」と反論。
かっぴー氏も「自分がまさに、漫画において素人革命みたいな感じなので、それは分かってはいるんですけど…ロゴの展開までやらせるんだったら、さすがに基礎が必要だと思います。」とリプライを返した。
@takapon_jp あ、堀江さん!以前シェアして頂いた「フェイスブックポリス」の作者です。ありがとうございました。 自分がまさに、漫画において素人革命みたいな感じなので、それは分かってはいるんですけど…ロゴの展開までやらせるんだったら、さすがに基礎が必要だと思います。
— かっぴー(SNSポリス) (@nora_ito) November 26, 2015
かっぴー氏自身も漫画においては素人でありながらネット上で発表した作品を機に様々な媒体で執筆を始め、いわば漫画における素人革命を体現した張本人であると示唆しつつも、オリンピックのロゴ問題に関しては展開まで求められ、さすがに基礎が必要と主張。
対してホリエモンは「というのを無視するのが素人革命」と切り返した。
@takapon_jp 自分はもうデザイナーじゃ無いんですが、高校からずーっとデザインを勉強してた手前、凝り固まっているのかも知れません。 確かに、素人が漫画は描いてよくて、 デザインはしちゃいけないなんて理屈は無いですね。 素人革命は、ポジティブな事ですよね?
— かっぴー(SNSポリス) (@nora_ito) November 26, 2015
ですね RT @nora_ito: 自分はもうデザイナーじゃ無いんですが、高校からずーっとデザインを勉強してた手前、凝り固まっているのかも知れません。 確かに、素人が漫画は描いてよくて、 デザインはしちゃいけないなんて理屈は無いですね。 素人革命は、ポジティブな事ですよね?
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) November 26, 2015
この議論の結論は「素人革命は、ポジティブな事」として2人の間で落ち着いた様子だ。
素人革命はデザインにも、寿司にもタクシーにも
ホリエモンがいう素人革命。今回議論を交わしたかっぴー氏は漫画分野で素人革命を起こした張本人であるといえるだろう。古典的な漫画家のなり方は、編集部に持ち込みをしたり、新人賞に応募したり。その一方、かっぴー氏のように自身のサイトに公開した作品がネット上で人気となり、web媒体に加え紙媒体で連載を持つ作家も近年散見される。
さらに今月、発言が一部で炎上した寿司屋の修行重視問題(ホリエモン「大事なものが欠けているのはお前らの脳だと思うよ」寿司屋の修行重視の考え方を一蹴/HORIEMON.comブログ)にもホリエモンの素人革命の考えが及んでいる。
うんうん。 RT @tyk97: しかしみんなホントに修行ずきだよね。そして、その修業の門下生が崇めている大家って、だいたい戦後の何もない日本で見よう見まねで始めた素人だったりするから、ちゃんと修行してなくて、ベンチャー精神で見事に良い物を作った人だったりするんだよね。
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) November 17, 2015
さらに素人革命はタクシー業界にも。
サンフランシスコでuberx乗ったけど全く素人のオッサンの方がイエローキャブより全然親切で丁寧。ソーシャルの格付システムのお陰で悪さがし難い。この仕組みは宅配でも同様と思う。配送会社の不良従業員よ… スマホ時代のコマースの… http://t.co/W4WKUKAi6v
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) December 14, 2014
Uberはホリエモンがたびたびその重要性を主張するシェアリングエコノミーの旗手として急成長を遂げているが、このように素人、一般人も経済圏に組み込まれる仕組みが一層広がっていけば、まだ表立ってない各所で素人革命が頻発するようになるだろう。
▼参考記事
ホリエモン「大事なものが欠けているのはお前らの脳だと思うよ」寿司屋の修行重視の考え方を一蹴
http://goo.gl/6xiqlK
ホリエモン「保育士の給料は高くならない」シェアリングエコノミー化を予測
http://goo.gl/Yuckvt